宅建士(宅地建物取引士)を独学での合格を目指すのであれば、試験に対応した教材(テキストや問題集等)を自分で準備し、勉強するしかありません。
しかし、どの教材を選べばいいか分からない!という方のために主要なテキスト・問題集を出版社別に一挙に紹介します。
2024年度版(令和6年度版)のテキスト・問題集も予約受付が開始されたものから随時情報を更新し発信しています。
宅建士テキスト・問題集(東京リーガルマインド)
2024年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト
出版社:東京リーガルマインド
発売日:2023/10/6
《フルカラー》《便利な分冊》そして《無料講義動画を多数配信》ほか特典多数!
法律知識ゼロの受験生だって大歓迎! 『合格のトリセツ』 ならイチから合格レベルまで導きます。
ぶっちぎりの《宅建約30年分》の過去問分析力! 高い合格実績が自慢の《資格の総合スクール LEC》
そのLECから、法律初学者・宅建初学者に向けて丁寧に企画編集し、完成したのが 『合格のトリセツ』 シリーズです。
解説はとことんやさしい文章をこころがけ、難解な知識は図解イラストでイメージしやすい構成にしました。
初学者にありがちなつまずきの原因を取りはらい、学習内容・デザインともにこだわり抜いたテキストだから、スピーディに合格レベルへ到達!!
2024年度も《合格のLEC》が合格のGOALまで導きます。
【購入者特典】
- 無料講義動画を多数提供
- スマホ対応一問一答
- 学習応援キャラふせんセット
- インターネット情報提供サービス
【本書の魅力】
- 豊富な図解とイラスト
見慣れない用語もやさしく解説。 - 分冊セパレートタイプ
持ち運びに便利! いつでもどこでも学習可能。 - 法律に強いLEC
難しい法律用語や民法も抜群に読みやすい。 - インデックスシール付録
スイスイ検索! 自分仕様のテキストにチェンジ。 - 過去問もしっかり掲載
読んだらすぐアウトプットが合格の鉄則。
2024年版 宅建士 合格のトリセツ 厳選分野別過去問題集
出版社:東京リーガルマインド
発売日:2023/10/6
《分野別過去問》《便利な分冊》そして《無料講義動画を多数提供》!!
法律知識ゼロの受験生だって大歓迎! 『合格のトリセツ』 ならイチから合格レベルまで導きます。
ぶっちぎりの《宅建30年分》の過去問分析力 ! 高い合格実績が自慢の《資格の総合スクール LEC》
そのLECから、法律初学者・宅建初学者に向けて丁寧に企画編集し、完成したのが 『合格のトリセツ』 シリーズです。
解説はとことんやさしい文章をこころがけ、難解な知識は図解イラストでイメージしやすい構成にしました。
初学者にありがちなつまずきの原因を取りはらい、学習内容・デザインともにこだわり抜いた分野別過去問題集だから、スピーディに合格レベルへ到達!!
2024年度も《合格のLEC》が合格のGOALまで導きます。
【購入者特典】
- 無料解説動画多数提供
- 最新過去問DL
- インターネット情報提供サービス
【本書の魅力】
合格に必要な過去問を分野別に厳選収載。《解答のポイント》《やさしい解説文》で、難解知識もスラスラ身につきます。
- 豊富な図解とイラスト
見慣れない用語もやさしく解説。大量知識を徹底整理◎ - 分冊セパレート型
持ち運びに便利! - わかりやすい解説文
解説はLEC現役講師が担当。解説は驚きのわかりやすさ。 - 法律に強いLEC
難しい法律用語や民法も抜群に読みやすい。 - 過去問プラスアルファ
関連知識を追加投入。
2024年版 宅建士 合格のトリセツ 頻出一問一答式過去問題集
出版社:東京リーガルマインド
発売日:2023/10/6
一問一答の厳選問題集!!さらに本書は全問アプリつき!
法律知識ゼロの受験生だって大歓迎! 『合格のトリセツ』 ならイチから合格レベルまで導きます。
ぶっちぎりの《宅建30年分》の過去問分析力! 高い合格実績が自慢の《資格の総合スクール LEC》
そのLECから、初学者に向けて丁寧に企画編集し、完成したのが 『合格のトリセツ』 シリーズ。
【購入者特典】
- 最新過去問DL
- インターネット情報提供サービス
【本書の魅力】
- 見開き完結型
過去問がスピーディに解ける◎大量知識を効率よくインプット。 - 出題論点を完全コンプリート
出題論点を効率的にコンプリート。 - わかりやすい解説文
解説はLEC現役講師が担当。解説は驚きのわかりやすさ。 - 全問収録の本格アプリ
全問題に解答解説つき。勉強効率が大幅にアップ。
シリーズ3冊で学べば効果絶大◎
『基本テキスト』にリンクつき。
宅建士テキスト・問題集(TAC出版)
みんなが欲しかった! 宅建士合格へのはじめの一歩 2024年度版 [宅地建物取引士の本気でやさしい入門書]
出版社:TAC出版
発売日:2023/9/16
【これで宅建士合格が見える! 本気でやさしい入門書!】
本書は、「みんなが欲しかった! 宅建士シリーズ」で合格を目指していく方の”最初の1冊”となる、オールカラーの入門書です。
オリエンテーション編と入門講義編の2部構成で、宅建士試験の全体像をしっかりつかむことができます。
本書をしっかり読み込んで、宅建士試験合格への「確かな一歩」を踏み出しましょう!
- 合格のために何をすべきかが一目瞭然のスタートアップ講座
宅建士とはどんな資格か、どんな試験なのか、どのような学習をすればよいのかを、イラストや図解でわかりやすく記載しました。 - イラストや板書が満載のわかりやすい入門講義
売上ナンバーワンの『宅建士の教科書』から、基本となる知識をピックアップ。
まず学習のはじめに身に付けたい知識をコンパクトにまとめました。
法律や不動産の学習がはじめての方も、この入門講義を読めば、この後の学習が、よりスムーズになるでしょう。
みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 2024年度 [宅地建物取引士 分野別3分冊+こだわりのカラー図解]
出版社:TAC出版
発売日:2023/10/6
本書は、宅建士受験用テキストの歴史を変える、「パッと見てわかるフルカラーテキスト」です。
魔法のようによくわかる教科書で、宅建士試験合格を目指しましょう!
- シンプルで読みやすい「本文」
論点をやさしい言葉でわかりやすくまとめ、文字量をできる限り少なくしました。
「法律用語」はかみ砕いた表現を用いたり、補足説明をつけたりすることで、初学者でも理解しやすい解説を実現しています。 - はじめに各セクションの全体像をチェック
各単元(セクション)のはじめに、その単元で学習する内容を視覚的にまとめたページを設けました。
はじめに論点の全体像をつかむことによって、学習効果がグンと高まります。 - 「板書」で理解を確実なものに
フルカラーの図解やイラストを用いて、重要ポイントや分かりにくいポイントを徹底的に整理しました。
苦手な論点は「本文」とセットで学習しましょう。 - 「ひとこと」で合格に近づく
本文を理解するためのヒントや用語の意味、応用知識など補足情報を「ひとこと」に掲載。プラスアルファの知識で、一段と理解が深まります。 - その場で問題演習できる「例題」
本文を読んで基本的な知識を身に付けたら、すぐに問題演習ができるように「例題」を豊富に設けました。重要論点・頻出論点・ひっかけ等、受験生の実力アップに役立つ問題を厳選しています。 - 写真を見て学ぶ「巻頭企画」
最初は理解しにくい「用途地域」と「補助的地域地区」について、現地の写真を見てイメージを膨らませることができます。 - 本文は、抜き取り可能な3分冊構成
宅建士のテキストは分厚くて重たいですよね。本書は、「宅建業法」「権利関係」「法令上の制限、税・その他」の3分冊に取り外し可能。持ち運びや日々の学習に大変便利です。 - いつでもどこでも問題演習ができる、スマホ学習対応
本書に掲載されている「例題」に加えて、「一問一答 基本問題100問」がスマホで確認できます。移動時間やスキマ時間を使って、何度でも問題演習を繰り返しましょう。
みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 2024年度 [宅地建物取引士 分野別3分冊+本試験論点別]
出版社:TAC出版
発売日:2023/10/6
本書は、『宅建士の教科書』に準拠した受験対策用の問題集です。
これまでの過去問から、「解いておきたい問題」約300問を厳選して収録しました。
- はじめに各チャプターの全体像をチェック
各科目のはじめに、その科目で学習する論点、問題数、目標点をまとめました。はじめに論点の全体像をつかむことによって、学習効果がグンと高まります。 - 徹底的に問題を解こう
論点別に収載された過去問を解いて知識の確認・整理をしましょう。
問題と解説を見開きで展開。付属の赤シートを使うことで、抜群の学習効率を実現できます。分からなかった問題は『教科書』に戻って復習することで、知識の穴を作らずに学習を進めることができます。 - 「ちょっと確認!」で手軽に知識をチェック
解説部分に知識のポイントをコンパクトに掲載。問題の周辺知識を手軽に確認できます。 - 「プラスワン」で知識を補充
応用的な知識や試験対策に必要な知識をまとめました。しっかり確認することで確実な実力アップにつながります。 - 「これはどう?」「Step Up」で解答力をアップ!
いま解いた問題について、別の角度から出題したり、やや応用的な内容を出題したりしています。
いろいろな出題に慣れるとともに、周辺知識の確認にも役立ちます。 - マスターすべき問題がひと目でわかる
各問題に難易度をつけました。まずはじめに取り組むべき問題、マスターすべき問題がひと目でわかります。 - 分野別に3分冊に分けられる
『教科書』と同様、分野別に3分冊に分けられるます。持ち運びにも普段の学習にも大変便利なつくりです。 - 最新の本試験もチェックできる
最新(令和5年度)の本試験&解答解説がダウンロードページから入手できます。さらに試験の解き方やポイントなどの講義動画を無料でご覧いただくことができます。 - スマホアプリで学習がさらに便利に
いつでもどこでも学習できるスマホアプリを用意しました。本書に連動した無料の数字暗記対策用アプリのほか、さまざまなコンテンツを用意しています(アプリ内課金あり)。
みんなが欲しかった! 宅建士の一問一答問題集 2024年度版 [宅地建物取引士 知識の確認に役立つ864問収録!]
出版社:TAC出版
発売日:2023/10/6
本書は、宅建士試験で問われる基礎的な知識を一問一答形式の問題にまとめた問題集です。
基本書で学んだ知識の定着にピッタリの1冊です。
- スピーディに学習が進む一問一答形式
基本書を読んでせっかく身に着けた知識も、そのままではすぐに忘れてしまいがち。本書の問題を繰り返し解くことで、学んだ知識を確実に頭に定着させることができます。 - 『宅建士の教科書』と完全リンク
問題は、姉妹書『宅建士の教科書』に記載された基本的な知識から出題。
『教科書』を読んだら該当範囲の一問一答を解いていきましょう。
解けなかった問題や知識があやふやな問題があれば、すぐに『教科書』に戻って知識を確認すると、さらに理解が進みます。 - 「ひとこと」で知識を補充
本書の解説はきわめてシンプルな構成。問題文を通じて確認しておきたい知識が一目でわかります。
さらに補足的に整理しておきたい知識を、ウサギの「ひとこと」にまとめました。 - スマホアプリで学習がさらに便利に
いつでもどこでも学習できるスマホアプリを用意しました。
本書の問題を無料で繰り返し学習できるほか、さまざまなコンテンツを用意しています(アプリ内課金あり)。
2024年度版 わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト
出版社:TAC出版
発売日:2023/11/17
過去問網羅率100%&はじめての方も安心の工夫で宅建士試験に立ち向かうみなさんを徹底応援!!
本書『わかって合格る宅建士 基本テキスト』には、TACが長い間積み上げてきた合格のために必要なことのすべてが盛り込まれています。
必要不可欠な知識を厳選し、「なぜそうなるのか?」「どうしてこういう結論に達するのか?」については特に丁寧に、はじめての方にもわかりやすく記載しました。
ただ暗記した、過去問を解いただけでは歯が立たない問題にも、「真の理解をもとにした知識」があれば、自信をもって立ち向かうことができます。
「わかって」「合格る」=《わかうか》はいつでも、宅建士試験に立ち向かうみなさんの最強の味方です!
- 過去問網羅率100%&最新本試験補充論点Webダウンロードサービス
直近5回分の過去問はフルカバー。令和5年度本試験の補充論点はWebダウンロードサービスでご提供します。
最新の本試験傾向に基づく問題なら、この1冊で完全網羅です。 - 過去12年分の本試験出題箇所に出題年度表示
どこが出たかがまるわかりのため、絶大な力を発揮します。
(最新本試験分は補充論点Webダウンロードサービスをもって代えさせていただきます) - 『はじめて論点表』&『はじめてアイコン』
初学者の方が「まずどこから勉強すればいいか」をお知らせしていますので、はじめてでも安心です。 - 全体像がすばやく把握できる『基本テーマ32』&『傾向と対策』
効果的に学び、合格するためには、試験でなにが問われるかを知ることが大切です。 - 「わかって合格る」ための豊富なコーナー
理解を深めるヒントが満載の著者の『ひとこと』、重要ポイントをまとめた『試験に出る! POINT整理』などで、いっそうの理解を手助けします。 - 大切なところがぱっと見てわかるオールカラー
暗記に便利な赤シート対応です。 - どこでも手軽に学習
持ち運びに便利な4分冊形式です。
宅建士 わかって合格(うか)る宅建士 分野別過去問題集 2024年度
出版社:TAC出版
発売日:2023/11/17
学習効果を重視して選び抜いた305問。
『基本テキスト』と完全リンクの《わかうか》シリーズ過去問題集!!
同じシリーズの『基本テキスト』とリンクした本書『わかって合格る宅建士 分野別過去問題集』は、全部で305問を掲載しています。
もちろん、すべて学習効果の高い、選び抜いた良問ばかりです。
テキストを読んだらすぐに本書の問題を解きましょう。問題を解いたらぜひテキストを確認しましょう。
こうしたサイクルを繰り返すことで、理解しながら試験で使える知識を身につけることができます。
《わかうか》シリーズが目指すのは、みなさんに「真の理解をもとにした知識」をもって、宅建士試験に立ち向かっていただくことです。
本書でも「なぜそうなるのか?」「どうしてこういう結論に達するのか?」については特に丁寧に、はじめての方にもわかりやすく記載しました。
- 学習効率の良い分野別形式
重要論点を集中的に問題演習できます。 - すべての選択肢にわかりやすく丁寧な解説&リズムよく学習できる見開き単位
問題を解いたらすぐに答え合わせが可能です。 - 赤シート対応
暗記のための反復学習も簡単です。 - 選択肢のテーマやアイコン、問題ごとの重要度
『肢別テーマ』一覧では選択肢でなにが問われているのか、〔頻出〕〔ひっかけ〕〔難〕といったアイコンでは選択肢のタイプをお知らせしています。
各問題の重要度も★マークで表示していますので、参考にしてください。 - 図解&『ちょっとだけヒント』
問題文だけではイメージしにくいものには図解を用意。
『ちょっとだけヒント』で解答を導く際のコツもアドバイスしています。 - 各問題に『基本テキスト』へのリンクつき
問題を解いたらすぐにテキストに戻れます。 - どこでも手軽に学習
持ち運びに便利な4分冊形式です。
2024年度版 わかって合格(うか)る宅建士 過去問12年PLUS(プラス)
出版社:TAC出版
発売日:2024/1/29 予約販売受付中です。
年度別で12年分の本試験問題を収録した『わかって合格る宅建士 過去問12年PLUS』
同じシリーズの『基本テキスト』や『分野別過去問題集』、『一問一答セレクト1000』では、試験に必要不可欠な知識を確認し、整理しながら、基礎力をつくります。
理解しながら頭に入れることで実力を高めていきます。
そして本書『わかって合格る宅建士 過去問12年PLUS』の番です。
本書の目的は、本試験に沿った形で実践演習することで、本番の問題に対応できるようになることです。
問題2冊・解答2冊の4分冊ですので、時と場所を選ばずに学習できます。
《わかうか》シリーズが目指すのは、みなさんに「真の理解をもとにした知識」をもって、宅建士試験に立ち向かっていただくことです。
本書でも「なぜそうなるのか?」「どうしてこういう結論に達するのか?」については特に丁寧に、はじめての方にもわかりやすく記載しました。
- 本試験12年分をまるごと収録
平成24年度から令和5年度まで、12年分・全14回の本試験問題を収録しています。 - 統計対策も万全
12年分のすべての統計問題は、最新データを反映し、Webダウンロードサービスでご提供します。 - 持ち運びに便利な4分冊
学習される方の負担を考え、問題2冊・解答2冊の4分冊にしました。
取り外せば半分の分量になります。 - 法改正にもしっかり対応
最新の法改正にもとづき、問題にはしっかりと改題を施しています。
もちろん解説も法改正対応です。 - 問題文はすべて見開き内
「問題文の続きを読む」ためにページをめくる必要がないため、「問題を解く」ことに集中できます。 - 解説では問題ごとに重要度
〔確実に正解〕〔踏ん張り所〕〔気にしない〕という3種類のアイコンで、「合格のためにはどの問題を正解すべきか」がわかります。 - 分野ごとの「出題項目一覧表」
過去12年間の出題頻度がまるわかりです。 - 各問題の解説に『基本テキスト』へのリンクつき
問題を解いたらすぐにテキストに戻れます。
2024年度版 わかって合格(うか)る宅建士 一問一答セレクト1000
出版社:TAC出版
発売日:2024/1/25 予約販売受付中です。
すき間時間で手軽に基礎力養成ができる『一問一答セレクト600』
多くの受験生のみなさんからご好評をいただいている
1. まず結論から
2. そのうえで、問われている論点を詳細に深掘り
という、わかりやすくスピーディに解き進められる解説形式はそのままに、問題数を1000肢に大幅増量しました。
それが本書『わかって合格る宅建士 一問一答セレクト1000』です。
もちろん掲載したすべての問題は、学習効果を考えて過去問から選び抜いたものばかり。
頻出&重要論点の問題で、本試験の出題範囲を徹底的に網羅しています。
《わかうか》シリーズが目指すのは、みなさんに「真の理解をもとにした知識」をもって、宅建士試験に立ち向かっていただくことです。
本書でも「なぜそうなるのか?」「どうしてこういう結論に達するのか?」については特に丁寧に、はじめての方にもわかりやすく記載しました。
- 全分野の頻出&重要論点を最短時間で一気に制覇
すべて過去問から厳選した1000肢=1000問で、本試験で出題される内容を徹底的にカバーしています。 - 赤シート対応
暗記のための反復学習も簡単です。 - アイコン、問題ごとの重要度
〔覚える〕〔理解〕〔ひっかけ〕〔比較〕といったアイコンで、その問題でなにを理解し覚えるべきかをお知らせしています。
各問題の重要度も3段階で表示していますので、参考にしてください。 - 問題文に下線
正誤判定の際、注意すべき語句に下線を引いています。こうしたヒントを参考に学習することで、重要語句を見つける力が自然にアップします。 - 解説はまず結論から
各解説の最初に結論、その後詳しい解説を掲載していますので、わかりやすくスピーディに解き進めることができます。
また誤りの選択肢については、誤っている部分と正解肢にするために修正すべき内容を明記しました。 - 項目ごとに『基本テキスト』へのリンクつき
問題を解いたらすぐにテキストに戻れます。 - どこでも手軽に学習
すきま時間での学習に便利なコンパクトサイズです。
宅建士テキスト・問題集(住宅新報出版)
2024年版 ゼロから宅建士スタートブック [宅地建物取引士試験の入門書] (3つのポイントだけで基本がわかる!
出版社:住宅新報出版
発売日:2023/10/11
イラストや図表を使ってわかりやすく解説!!
日本で唯一不動産学を学べる、明海大学不動産学部がプロデュース!
「興味はあるけど、法律って難しそうだな…」という方の最初の1冊におすすめです。
宅建士試験に出てくる大事な基礎知識を、3つのポイントにわけて、イラストや図表を使ってわかりやすく解説しているから、初めてでもすらすら読めます。
宅建士の資格についてのガイダンス、学生の合格体験記など、宅建試験の面白さも紹介。
「宅地建物取引士」試験は、受験者数が例年20万人を超える資格です。
「ゼロから宅建士シリーズ」で人気資格試験にチャレンジしよう!!
2024年版 マンガ宅建士はじめの一歩
出版社:住宅新報出版
発売日:2023/10/6
目指せ宅建試験合格!初心者から学び直したい人まで、やさしく理解できます!
「パーフェクト宅建士基本書」の著者・久保望のメソッドが詰まったマンガテキストです。
2024年版 ゼロから宅建士ベーシックブック(1)宅建業法
出版社:住宅新報出版
発売日:2023/11/10
宅建士試験の中でも一番重要な分野「宅建業法」が、明海大学のメソッドでなら合格ライン突破!!
【本書の特長】
明海大学不動産学部による、宅建士試験の分野別テキストです。
第1巻の本書では、宅建業法を収録しています。
宅建士試験の中でも一番重要な分野で、試験の出題数50問のうち20問も出題されます。宅建業の「業」の学習なので、初めて学習する方は不安に思うかもしれませんが、明海大学のメソッドでなら、高得点が狙えます!
宅建士の仕事のイメージもつかみやすく、同時に理解しやすい法律でもあるので、フルカラーの図解イラストを多用し目で見て理解が進む構成にしています。また本試験でよく問われる箇所は「ココに注意!」でプラス解説を加えており、さらには知識のアウトプットとして一問一答も収録しております。
【読者webダウンロード特典】2023年12月公開
PCやスマホでダウンロードして使える「一問一答問題集」付。
本当に理解できたかを確認するのに最適です!
2024年版 ゼロから宅建士ベーシックブック(2)権利関係
出版社:住宅新報出版
発売日:2023/11/14
苦手科目の民法をイラストを使ってイメージ解説。明海大学のメソッドは、試験出題数14問中、7問程度の正解を目指します!
【本書の特長】
明海大学不動産学部による、宅建士試験の分野別テキスト。
第2巻の本書「権利関係」では、民法を中心に特別法である借地借家法、区分所有法、不動産登記法から出題されます。特に民法は難解な部分もあり苦手としている人が多い分野です。
明海大学のメソッドでは、試験出題数14問中、7問程度の正解を目指します。
本書は、マンションに住んでいる人なら「区分所有法」、家を借りている人なら「借地借家法」「相続」といった身近なテーマを題材にしながら講義していますので、イメージしながら学習できて初学者でもわかりやすい! また、試験でよく問われる箇所を「ココに注意!」でプラスの解説を加えていますので、ポイントを押さえながら読み進められます。フルカラーの図解やイラストで記憶に残りやすい工夫もしています。
イメージ学習の後はテーマごとの問題演習にチャレンジいただくと、基礎知識がしっかり定着します。
【読者webダウンロード特典】2023年12月公開
PCやスマホでダウンロードして使える「一問一答問題集」付。
本当に理解できたかを確認するのに最適です!
2024年版 ゼロから宅建士ベーシックブック(3)法令上の制限、税・その他
出版社:住宅新報出版
発売日:2023/11/14
最新の法改正を反映。問題の解き方のテクニックなど効率的に得点に結びつく学習法を指南いたします。
【本書の特長】
明海大学不動産学部による、宅建士試験の分野別テキスト!
第3巻の本書は、法令上の制限、税・その他を収録しています。
法令上の制限は、街づくりや住環境に関する法律を学習します。試験では8問出題されますが、明海大学メソッドでは6問正解を目指します。税・その他も出題数は8問です。
初学者にとって、聞きなれない用語が多く登場し苦手意識を持ってしまう分野でもあります。 ゼロから宅建士シリーズでは、図解やイラストを多用し、目で見て理解が進むをコンセプトとしています。イメージしながらの解説を徹底していますので安心ください。
さらにここでは、数字を覚える、過去問で解き方のテクニックを習得するなど効率的に得点に結びつく学習を指南いたします。最新法改正も反映、本試験でよく問われる箇所は「ココに注意!」で解説を加えています。随所に一問一答も収録しているので、問題演習も可能に!
【読者webダウンロード特典】2023年12月公開
PCやスマホでダウンロードして使える「一問一答問題集」付。
本当に理解できたかを確認するのに最適です!
2024年版 パーフェクト宅建士 基本書
出版社:住宅新報出版
発売日:2023/12/8 現在予約販売中です。
やさしいだけじゃない、合格に直結するホンモノの力が身に付く宅建士受験の基本テキスト。
『パーフェクト宅建士 基本書』は、不動産業界会員数10万社!「(公社)全国宅地建物取引業協会連合会」推薦の宅建学習書です。
- 学習のポイントになる箇所は図表を使って「読みやすさ」を追求。条文ベースの確かな解説で、本書に沿って読み進めれば内容が自然にスーッと頭に入ってきます!
- 学びの足がかりとアタマの準備体操のための「ウォームアップコラム」、知識を補完する「本文補足」「メモ」「プラスα」等は、学習にメリハリをつけます。
- 覚えるべきポイントは、『理解』『暗記』等の多彩なアイコンで表記させており、初学者や独学者にもやさしい設計です。
- 宅建本試験の傾向を徹底的に分析した『データ』→ 出題されやすい直近の法改正はわかりやすく解説。テーマ単位で「直近12年間の出題実績+その章の実戦的な攻略法」は効率的な学習に役立ちます。
- アウトプット学習につながる基礎力養成 → 重要かつ今年度ねらわれやすいテーマに加え、過去に出題されたポイントもできるかぎり網羅し、詳細に解説しました。
★シリーズ「過去問12年間」「分野別過去問題集」「一問一答Pocket」とのリンク学習がおすすめ。
2024年版 パーフェクト宅建士 分野別過去問題集
出版社:住宅新報出版
発売日:2023/12/27 現在予約販売中です。
最新の試験傾向を分析し、今年の試験に狙われやすいテーマを厳選し、分野ごとに収録しました。
約300問の過去問題の解説は、重要ポイントが一目でわかる1行解説+しっかり読み込む詳細解説と、ダブル解説が魅力です。
「パー宅のベスト問題集!」オリジナル2段構成!
とにかくわかりやすい解説を実感してください。曖昧だった知識が正確な知識として定着します。
- 最新の試験傾向を分析し、試験に狙われやすいテーマの過去問を厳選し、分野別・項目別ごとに収録。絶対押さえるべき範囲がよくわかります。
- 良問早ばかり全300問!効率よいトレーニングで苦手科目の把握と弱手対策を行うことでき、短期間で得点力もぐんとアップします。
- 本書オリジナルの解答解説は、重要ポイントが一目でわかる「1行解説」と、細かい点まで記載した「詳細解説」の2段階構成。学習進行に合わせ、すばやく内容を把握することも、じっくり読み込んで理解を深めることもでき、試験直前まで活躍間違いなし!
- 誤った肢についても詳細に解説しており、解き方のテクニックも身につきます。
2024年版 パーフェクト宅建士 過去問12年間
出版社:住宅新報出版
発売日:2023/12/19 現在予約販売中です。
最新過去問(令和5年10月試験)を含め、12年分の過去問を年度別に収載しています。
解答解説には条文を記載していますので、じっくり勉強したい人にもおすすめです。
問題を解く前に解説をじっくり読む!「パーフェクト宅建士基本書」で基礎力養成後、解答テクニックを身につける過去問題集です。
- 本書は、最新過去問(令和5年10月試験)を含め、12年分の過去問を年度別に収載しています。解答解説は、条文を記載し、特に覚えるべきポイントやキーワードが色分けされいるので、じっくり理解を深める勉強スタイルにも最適です。
- 問題・解答解説は2分冊セパレートで取り外し可能、持ち運びも便利になりました。過去の本試験で各テーマがどのくらいの頻度で出題されているのかの分析、またテーマ別学習のコツなど、巻頭では読んでタメになる情報もたっぷり掲載。学習すべきポイントがよくわかります。
- 「パーフェクト宅建士基本書」で基礎力養成後、本書で問題を繰り返し解き、解答テクニックを身につけましょう。
【12年分の過去問をどのように独学に取り入れるべきか?】
『パーフェクト宅建士基本書』で勉強した内容が本試験でどのような形式で出題されるのか、最初は問題を解くことよりも解説を読む学習から始めてください。
過去の宅建士試験で実際に出題された問題に触れることで、基本書で勉強している内容が、どの点を覚えれば本試験で問題が解けるのか、また学習優先順位がわかってきます。
基本書と問題集での丁寧な反復学習こそが、効率的に真の実力を手に入れる合格の早道です。
2024年版 パーフェクト宅建士 一問一答 Pocket
出版社:住宅新報出版
発売日:2024/2/1 現在予約販売中です。
過去20年以上の本試験を分析し、ぜひインプットしておいてほしい良肢1,000問をセレクトした一問一答問題集!
「パーフェクト宅建士基本書」で知識をインプットした後、本書で各論点ごとの問題を○×形式で解くスタイルで、効率的に知識を定着させます。解法テクニックとして、問題を解く際に注目すべきポイントを赤線でマークしました。
左頁に問題、右頁に解答解説と見開き構成で読みやすく、付属の赤シートを使ってサクサク問題を解くことができます。
解説には、基本書の参照ページを記載しており、知識の再確認にも役立ちます。
片手に収まるコンパクトさ!スキマ時間をつかって繰り返し解いて、知識を定着させましょう。
宅建士テキスト・問題集(宅建学院)
2024年版 らくらく宅建塾 [基本テキスト] 【見やすいフルカラー】
出版社:宅建学院
発売日:2023/12/7 現在予約販売中です。
≪究極のわかりやすさ!フルカラー化でさらに進化!≫
2024年版らくらく宅建塾シリーズの中心となる基本テキストです。
≪究極のわかりやすさ!フルカラー化でさらに進化!≫
2024年版らくらく宅建塾シリーズの中心となる基本テキストです。
“豊富な事例”とフルカラーの”イラスト”や”図解”で「イメージしやすい」。
難しい法律用語も「優しい言葉」に変換。「わかりやすく伝える」事にこだわり抜いたテキストです。
2024年版はフルカラーに全面リニューアル!さらに読みやすく、わかりやすく進化しました!
- 読みやすいから理解できる
例えば「善意有過失(ぜんいゆうかしつ)」→「うっかり」といったように、難しい法律用語も
わかりやすく変換して解説!これならスラスラ頭に入ります! - 豊富なイラスト・図解
ユーモアで頭に残るイラストや関係がわかりやすい図解などが豊富に登場します。 - 最新の試験問題も例題で登場
令和5年(2023年)10月に行われた、宅建士試験の問題も例題に。
最新の出題傾向もしっかりと反映しています。その他、過去の試験問題も多数例題として登場します! - 巻頭特集:見てわかる用途地域
文字だけでは理解しづらい「用途地域」も、分類別にイラストと説明文でわかりやすく解説した巻頭特集をご用意しています! - 覚えやすい仕掛けが満載
本書内では随所に「標語」や「ゴロ合わせ」、「イラスト」があり、重要ポイントが頭に残る仕掛けが満載です。
らくらく宅建塾シリーズで、”基礎”から”直前対策”まで
らくらく宅建塾シリーズでは、導入教材、基本学習教材、過去問演習教材、直前演習教材、サポート教材と、シリーズを通して、貴方を合格へと導きます。
問題集やサポート教材は、「らくらく宅建塾 [基本テキスト]」とリンクしていますので、効率よく学習できます。
2024年版 らくらく宅建塾 [基本問題集]
出版社:宅建学院
発売日:2023/12/12 現在予約販売中です。
らくらく宅建塾シリーズのテキストとなる「2024年版 らくらく宅建塾 [基本テキスト]」と、セットでまず取り組むべき問題集です!
2024年版 マンガ宅建塾 【宅建士マンガテキスト】
出版社:宅建学院
発売日:2023/10/13
4コマ形式のマンガで事例をイメージ。イメージできるから、理解できる!
宅建士試験は難しいと思っている方に向けた、楽しいマンガと丁寧な解説で、必要な知識をしっかり学べるテキストです。
- 楽しいマンガと丁寧な解説
単元や項目ごとに4コマ形式のマンガを収録。解説も併記しているので、マンガを読みながらテキストのように学べます。
難しくつまずきやすい法律の知識も、楽しいマンガで理解しやすいので、継続して学習できます。
おもしろいだけじゃなく、ちゃんと学べる宅建士マンガテキストです。 - らくらく宅建塾〔基本テキスト〕と並行して学習できる
学習順序など、姉妹書「2024年版 らくらく宅建塾〔基本テキスト〕」と併せて学習できるようになっています。
まずは「マンガ宅建塾」でイメージを掴んで、「2024年版 らくらく宅建塾〔基本テキスト〕」でより詳しい知識を学ぶといった使い方も効果的です!
【こんな方におすすめ】
- 初心者の方
具体的な事例をマンガで先に読んでから、解説を読むスタイルなので、理解しやすい。難しい内容もマンガがあるからスイスイ学べます。まずは本書で宅建士試験の全範囲を理解することをおすすめします! - 既に学習している方
テキストだけでは理解しづらいポイントもマンガでビジュアル化されることで、「なるほどこういうことか」と理解が深まります。一通り学習した範囲の復習としても活用できるので、既に学習経験のある方にもおすすめの1冊です。
宅建士テキスト・問題集(KADOKAWA)
改訂版 ゼロからスタート! 水野健の宅建士1冊目の教科書
出版社:KADOKAWA
発売日:2023/10/13
LECのエース講師がゼロから宅建士合格の最短ルートを教えます!
★全ページオールカラーで抜群にわかりやすい!★
資格の総合スクールLECで人気の水野講師が初学者に向けて宅建士試験合格への最短ルートを提示。
平均合格率15%の膨大な試験範囲から必要な基礎知識が1冊でつかめてお得です!
●水野講師のここがすごい●
LEC宅建士講座の講師歴は22年、宅建士のトップ講師です。宅建ブログ「水野健の宅建合格魂!養成ブログ」、
YouTube「たっけんけん宅建合格研究所by宅建水野塾」で受験者の支持を得ています!
不動産経営者としての実務経験を生かし、身近な事例を用いた講義が勉強に興味を持てると定評があります。
●合格への確実な一歩が踏み出せる●
宅建士のテキストは法律の体系上、権利関係から始まり、法律への苦手意識が生まれやすくなります。
本書は、宅建業務の流れに沿って宅建業法から読む構成で、初学者に最適。
●最短ルートの学習法を示します●
【その1】実際の講義をベースに試験に出るところを凝縮!
人気講義を忠実に再現。ムダのない頻出ポイントを押さえた解説で、最短で基礎知識の習得が可能です。
【その2】重要事項は図表で整理、記憶に定着しやすい
宅建士は暗記項目が多く、覚えるべきところと覚えなくてもよいところのメリハリが肝心。
ポイントは図表で整理。何度も見返すことで定着が図れます。
【その3】10時間で読み切れる見開き構成
宅建士合格に必要な基礎知識を凝縮。1項目見開きで、左にポイントを押さえたわかりやすい解説、右に図やイラストが満載でどんどん読み進められます。
この1冊で合格! 水野健の宅建士 神テキスト 2024年度版
出版社:KADOKAWA
発売日:2023/11/29 現在予約販売中です。
【独学ならこの1冊】指導実績5万人超の神講師が合格メソッドを全公開!
最強宅建士講師の人気講義が1冊に。初学者・独学者のための王道テキスト!
★合格メソッド満載+フルカラー+イラスト豊富の神内容★
宅建士の講師歴は23年、累計受講者実績5万人を超える水野講師が独学者に向けて合格への最短ルートを提示します。
豊富な図解と1問1答が付いた合格ノウハウ満載の試験対策のベスト本!
●最短合格の学習法を示します●
【その1】 実際の講義をベースに試験に出るところを凝縮!
トップ講師の水野先生の人気講義を忠実に再現。ムダのない頻出ポイントを押さえた解説で、最短で合格に必要な知識が習得できます。先生のコメントイラスト満載で楽しく学習できます。
【その2】 重要事項は図表で整理。記憶に定着しやすい
宅建士試験は暗記項目が多く、覚えるべきところと覚えなくてもよいところのメリハリが肝心です。ポイントは図表やイラストで整理。何度も見返すことで、定着が図れます。
【その3】 豊富な問題を収録しているからテキストはこれ1冊!
各テーマごとによく出る1問1答を収録。十分な演習量を確保できるから基礎固めはこれで大丈夫。過去問がみるみる解けるようになります。
この1冊で合格! 水野健の宅建士 神問題集 2024年度版
出版社:KADOKAWA
発売日:2023/11/29 現在予約販売中です。
LEC大人気講師が重要過去問を厳選解説し、最短&独学合格をナビゲート!
★受験者のみんなが待っていた合格への必携本★
★カリスマ講師×人気過去問サイトの神問題集!★
講師歴23年、5万人を指導してきた水野講師が宅建士受験者に贈る試験対策問題集の決定版!
人気過去問サイト「宅建試験ドットコム」の利用者データ(正答率や選択率など)をもとに試験合格のための必修問題を厳選して掲載。
さらに、各出題テーマに即した「一問一答」も掲載し、合格に必要な知識がこの1冊でガッチリつかめます!
【4大・神ポイント】
【その1】LECの大人気講師が必修問題をセレクト
資格の総合スクールLECの宅建士講座で23年の講師歴を誇るエース講師が、これまでの講師経験と宅建試験ドットコムの利用者の正答率・選択率などをもとに約30年分の過去問から「練習問題」をセレクト!
受かるために必須な問題が解けます!
【その2】一問一答で応用力も着実にアップ!
「練習問題」に加え、各出題テーマに即した「一問一答」も掲載。
練習問題とは違う視点で問われているため、各テーマについてより幅広い知識が得られ、応用力も上がります。
直前期での復習にも最適です!
【その3】選択肢の正誤がわかりやすい解説
受験者が間違えやすいポイントや正誤の理由などが明確にわかるように、法律の条文の記載などを割愛し、シンプルに解説しています。
解説を読むだけでも、合格に必須な知識を優先的に学ぶことができます!
【その4】見開き完結でテンポよく学べる!
各問題が見開き完結のため、テンポよく問題を解くことが可能です。
必修問題を繰り返し解いて合格をゲット!
水野講師ならではの「Point」では、合格のための知識や解法テクニックも掲載。
受験者は必読!
宅建士テキスト・問題集(U-CAN)
2024年版 ユーキャンの宅建士 きほんの問題集
出版社:U-CAN
発売日:2023/10/13
≪過去30年分≫の徹底した試験分析に基づいた320問を収録!
◆よくわかるていねいな解説!
1肢ごとのていねいな解説で正しい知識がしっかり身につきます。
重要事項を整理できる補足解説もたっぷり掲載。
◆学んだ知識を思い出すきっかけとなる“アプローチ”
問題を解くにあたって、念頭に置いて欲しいことを掲載しています。
解答を見るより前に、学んだことを自力で思い出すことで知識が定着します。
◆悪問には捨て肢印!?
イレギュラーで難解な知識として覚える必要のない選択肢には、捨て肢印を付けました。
捨て肢印の選択肢は一読するだけでOKです!
◆姉妹書との完全リンクで復習もバッチリ!
『きほんの教科書』と併用することで効率的な学習が可能です。
◆持ち運びに便利な3分冊
テキストと対応した分冊型なので、持ち運びもラクラク!
◆知識の確認にも役立つ赤シート付き
解説文は重要ワードが赤字になっているので、穴埋め問題としても活用可能です。
2024年版 ユーキャンの宅建士 きほんの教科書
出版社:U-CAN
発売日:2023/10/13
≪一発合格に導く基本テキスト≫30年分の試験分析から最短合格に必要な知識をググっと凝縮!イメージが湧く導入で学びをサポートします。
見やすいフルカラーにいつでもどこでも学習できる便利な4分冊!さらに豪華付録【でるとこ論点帖100】で試験直前まで重要論点を確認できます。これで難化傾向の試験も怖くない!
-おもな特長-
◆イメージが湧くから主体的に学べる!
わかりやすい本文解説と豊富な具体例で、難しい法律の内容がイメージで理解できます。
また、各レッスンのイントロダクションや、たくさんのイラスト・図解が学習をサポートします。
◆独学でも安心の補足コンテンツが満載!
経験豊かな執筆陣による誌上講義のようなアドバイスが満載なので、独学のモヤモヤをすっきり解決してくれます。
◆学習優先度を表示
論点別の優先度がわかるので、得点に直結する学習が可能です。
◆姉妹書との完全リンクで問題演習もバッチリ!
『きほんの問題集』へのリンクつきなので、スムーズに問題演習に移ることができます。
◆持ち運びに便利な4分冊
問題集と対応した分冊型なので、科目ごとに持ち運べて便利です!
2024年版 ユーキャンの宅建士 まんが入門
出版社:U-CAN
発売日:2023/10/13
【まんがとやさしい解説の最強タッグ】
本書は、『4コマまんが』と『ていねいな解説』の繰り返しだから、テンポよく読み進められます!
初学者も学習経験者も、宅建士の全体像が楽しみながら掴める、わかりやすさNo.1の入門書です!
宅建士テキスト・問題集(インプレス)
2024年版 合格しようぜ!宅建士 攻略問題集 精選333問 音声解説付き
出版社:インプレス
発売日:2023/10/13
選び抜いたテーマ別の頻出・重要問題333問!
見開き完結構成で効率的に学習できる分野別問題集の決定版!
本書の特長は、見開き完結型の紙面構成。
左ページに1問から2問の問題文、右ページにその解答・解説を配置しているので、めくる動作をせずに視線の動きだけで複数問題を解いて理解を深めていけます。
すぐに解答と解説が読めるので、効率的に知識の定着を図ることができる、新機軸のテーマ別問題集です。
本文は2色刷、赤シート付きで、さらに学習しやすくなりました。
単調な繰り返しになってどうしても飽きやすい問題集での学習。
大量の条文を背景にした宅建の問題群を、暗記学習だけでストレートに突破するのは容易ではありません。
本書の著者は、指導歴35年以上のベテラン宅建講師。
豊富な経験を生かした記憶に残りやすい解説で、一見雑談に思えるような表現も知識の定着を図るためのキーになっています。
無料の音声講義も付いているので、教室の雰囲気そのままの、軽妙な語り口を聴きながら、楽しく学習を続けられます。
いつのまにか合格に必要な知識が定着する本書なら、緊張している試験中でも正答が連想しやすくなる効果があり、楽しみながら合格力が身に付きます。
基礎知識の学習については、同シリーズ『合格しようぜ!宅建士 基本テキスト』をご活用ください。
また、本書での学習が一段落して知識が定着し、過去問題集で仕上げを図りたい方は『合格しようぜ!宅建士 過去15年問題集』をお薦めします。
2024年版 合格しようぜ!宅建士 基本テキスト 動画&音声講義付き
出版社:インプレス
発売日:2023/10/13
宅建業法、法令制限、権利関係ほか全分野の知識が、1冊で効率的に身に付く2024年版テキストの決定版!
楽しいテキストと重要ポイントの音声&動画講義で、挫折なく効率的に学びきれます。
本書は、対話形式のわかりやすい解説と豊富な例えで、楽しくスムーズに合格力が身に付く、宅建試験対策の基本テキストです。
加えて合格直結のポイントに絞った「音声講義6時間」と「動画講義4時間」で、独学であっても必要な知識を効率的に定着させることができます。
アウトプット学習については、同シリーズの『合格しようぜ!宅建士 攻略問題集 精選333問』をぜひご活用ください。
また、基礎知識が身に付いたあとの仕上げ学習には『合格しようぜ!宅建士 過去15年問題集』をお薦めします。
宅建士テキスト・問題集まとめ
宅建士の独学合格を目指すのであれば「テキスト」と「問題集」それぞれ1冊ずつは最低でも購入することをおすすめします。
どの教材にするか迷っている人は、東京リーガルマインド又はユーキャンが発行しているシリーズをどちらかそろえるのをオススメします。
また、これまでの学習で使い慣れた出版社の教材があれば、そのシリーズの最新版を使うことで効率的に学習を進められます。
自分に合った教材探しの参考にしてください。