消防設備士4類試験に対応した教材(テキストや問題集等)の選び方のポイントと、主要な教材を一挙に紹介しています。
2025年版(令和7年版)の最新テキスト・問題集は予約受付が開始されたものから随時情報を更新し発信しています。
消防設備士第4類 おすすめテキスト・問題集

消防設備士試験は「法令」「構造・機能」「実技(記述式)」の3分野から出題され、甲種・乙種、さらに1〜7類まで分かれているため、出題内容も多岐にわたります。
独学で挑戦する方にとっては、教材選びの段階で迷ってしまうことも少なくありません。
そこで本記事では、消防設備士試験に対応した信頼性の高いテキスト・問題集の中から、合格者の評価や使いやすさ、出題傾向への対応などを総合的に見ておすすめできる教材を厳選してご紹介します。
初心者の方にも安心して使える一冊がきっと見つかるはずです。
【テキスト】おすすめTOP3
独学での合格を目指す場合、まずはわかりやすく体系的に基礎知識を学べるテキストの選定がカギとなります。重要事項が整理され、図解や写真が豊富で初学者にも理解しやすい構成のテキストを選ぶことが重要です。
また、出題傾向に沿った内容かどうかもポイント。
効率的な学習をサポートする信頼できるテキストを厳選して紹介します。
テキスト TOP3 | リンク | リンク | リンク |
評価 | |||
出版社 | 成美堂出版 | オーム社 | TAC出版 |
発売日 | 2023/5/2 | 2024/8/7 | 2024/10/25 |
価格 | 2,200円 | 2,750円 | 3,300円 |
【問題集】おすすめTOP3
消防設備士4類試験では、出題形式に慣れるため問題集での試験対策は重要です。
過去問題を中心に構成された問題集や、分野別に整理された演習問題が豊富な教材が効果的です。
解説が詳しく、誤答の理由まで丁寧に説明されている問題集は、理解の定着と弱点補強に役立ちます。
学習効率を高める問題集を紹介します。
問題集 TOP3 | リンク | リンク | リンク |
評価 | |||
出版社 | 公論出版 | 公論出版 | 成美堂出版 |
発売日 | 2025/2/4 | 2025/2/4 | 2023/6/27 |
価格 | 2,640円 | 2,640円 | 2,090円 |
消防設備士4類 テキスト・問題集の選び方

消防設備士4類の資格取得を目指す方にとって、適切なテキストや問題集を選ぶことは非常に重要です。
効果的な学習のために、以下のポイントを押さえてテキストや問題集を選びましょう。
テキスト選びの5つのポイント
- 自分の受験類に特化したテキストを選ぶ
消防設備士試験は類別ごとに出題内容が異なるため、自分が受験する類(例:乙4類、甲1類など)に特化したテキストを選ぶのが基本です。
特に構造や機能のパートでは、扱う設備が大きく異なるため、類別専用の解説が充実しているかが重要です。
複数類をまとめた書籍よりも、1類ごとに解説されたものの方が理解しやすく、実技試験対策にも適しています。 - 法令・構造・実技をバランスよく解説しているか
消防設備士試験は「法令」「構造・機能」「実技(記述)」の3分野で構成されています。
中でも実技は記述式で、配線図の説明や機器の用途記述などが求められます。
すべての分野にバランスよく対応し、記述対策まで含まれた内容であることが大切です。法令も条文だけでなく、運用例や解釈付きだと理解が深まります。 - 初心者でも理解できる図解・写真が豊富か
文章だけで理解しにくい部分が多いため、図や写真が豊富なテキストを選ぶと効率的です。
火災報知器、消火器、スプリンクラーなどの設備写真、図記号、配線図などが見やすく掲載されていると、実際の機器や設置のイメージがつかみやすくなります。特に実技試験では視覚的な理解が重要なので、図解の充実度は重要な選定基準です。 - 出題傾向に基づいた構成か(過去問分析の記載)
出題傾向を分析して要点を整理してくれるテキストが役立ちます。
「頻出ポイント」や「よく問われる法令」などがまとめられていると、効率的に学習を進められます。
また、模擬問題や章末問題があると、理解度の確認と弱点の把握にもつながります。 - 信頼性・受験者評価の高い出版社の書籍を選ぶ
試験対策本は、内容の正確さや法改正への対応がとても重要です。
信頼できる出版社や受験者から高評価を得ている書籍を選ぶと安心です。
レビューや書店ランキングなどで評判を確認し、改訂が定期的に行われているかどうかもチェックしましょう。正確な情報とわかりやすさを兼ね備えた本がベストです。
問題集選びの5つのポイント
- 類別ごとに分かれた問題集を選ぶ
消防設備士試験は各類で出題内容が異なるため、受験する類に特化した問題集が必要です。複数類をまとめた問題集よりも、1類ずつ収録されているものの方が学習効率が高く、実技対策にも対応しやすいです。
類ごとの特徴を押さえた問題が揃っているか、特有の機器や法令の対策ができるかが選定のポイントです。 - 法令・構造・実技の各分野にバランスよく出題されている
筆記試験だけでなく、実技試験(記述式)も対策する必要があるため、全分野をバランスよく収録している問題集が望ましいです。
特に実技では、配線や用途説明など実務的な出題が多いため、記述問題の練習が含まれているかが重要です。過去問形式に近い問題が揃っていると本番対策に効果的です。 - 解説が丁寧で理由がわかる問題集を選ぶ
問題を解くだけでなく、間違ったときに「なぜそうなるのか」が理解できる解説がついているかを確認しましょう。解説が簡潔すぎたり、正解しか載っていないものは独学には不向きです。特に法令や計算問題では、根拠や計算プロセスが詳しく書かれていると、確実な理解と得点力アップにつながります。 - 出題形式に近い模擬問題・実技問題が含まれている
消防設備士試験の形式に近い模擬問題が収録されていると、実力チェックや時間配分の練習に役立ちます。
配線記述や器具名称の記述など、記述式に対応した演習が含まれているかも要チェックです。本番の形式に近い問題を解いておくことで、試験当日も落ち着いて対応できます。 - 自分の勉強スタイルに合った構成・分量か
スキマ時間に活用したい人には薄型や要点集付きの問題集、じっくり取り組みたい人には演習量の多いものが向いています。
章ごとに問題が区切られている構成や、繰り返し解ける設計かどうかも大切です。自分が続けやすい構成・分量かを基準に選ぶことで、学習習慣が継続しやすくなります。
消防設備士第4類 テキスト・問題集紹介

適切なテキストや問題集を選ぶことで、効率的に学習を進め、合格への近道となります。
自分の学習スタイルや目標に合わせて、最適な教材を選んでください。
消防設備士第4類令和7年上巻
評価 | |
出版社 | 公論出版 |
発売日 | 2025/2/4 |
価格 | 2,640円 |
消防設備士第4類令和7年下巻
評価 | |
出版社 | 公論出版 |
発売日 | 2025/2/4 |
価格 | 2,640円 |
上下巻の収録問題数は
筆記:478問/鑑別:97問/製図:38問
繰り返しの類題で意識せずに暗記ができる!
実際に出題された過去問題のみを収録!
豊富な問題で合格をサポート!
いちばんわかりやすい!消防設備士4類<甲種・乙種>合格テキスト
評価 | |
出版社 | 成美堂出版 |
発売日 | 2023/5/2 |
価格 | 2,200円 |
はじめて学ぶ人のために、イラスト・図表を駆使してコンパクトに試験科目を解説。
基礎知識からの説明で、はじめてでもよくわかる。
効率的に学習できるよう、本試験問題を徹底分析し重要テーマを厳選。
各章の最後には実際の試験と同形式の練習問題を収録。
暗記ポイントと確認問題の答えを隠せる赤シート付き。
本試験型 消防設備士4類<甲種・乙種>問題集
評価 | |
出版社 | 成美堂出版 |
発売日 | 2023/6/27 |
価格 | 2,090円 |
過去に出題された問題を徹底的に分析して、本試験型の模擬試験を6回分(312問)掲載。
効率よく合格を目指せるよう、出題頻度が高い問題を中心に厳選。
甲種・乙種の対応問題がひと目でわかるよう表示。
コピーして使える解答カード、暗記に便利な赤シート付き。使いやすい別冊の正解・解説。
『別冊 超重要暗記ポイント』は、重要な表や写真を記載。
試験にココが出る!消防設備士4類[甲種・乙種]教科書+実践問題 第3版
評価 | |
出版社 | インプレス |
発売日 | 2022/11/4 |
価格 | 2,640円 |
直前対策に効く「一夜漬け○×ドリル」付き!赤シート付きで暗記しやすい仕掛けが満載!
消防設備士4類対策 テキスト&問題集の決定版
本書は、忙しい社会人が効率的かつ、安心して学習できるように、現場のプロである「一般社団法人 東京防災設備保守協会」による監修のもと、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い問題を多数収録しました。
各項目の解説後に「実践問題」を掲載し、覚えた内容をすぐに試せる構成で、合格に必要な知識を効率的に身につけることができます。
また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「黒板」ほか、「学習のポイント」「重要度メーター」「理解度チェック」「覚えるマーク」「ひとこと」など、豊富なヒントでガイドします。
さらに、巻頭には「最重要項目直前チェックシート」、巻末には「一夜漬け○×ドリル」を収録し、学習開始から試験当日まで役立つ要素が満載です。
第3版では、赤シートを付け、問題文の解答や、重要用語をシートで隠しながら学習できます。
購入者限定無料特典として、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間の手軽に学習できる「Webアプリ問題集」も用意。
いろいろな角度から学習をサポートする消防設備士受験者必携の書です。
らくらく突破 消防設備士 甲種/乙種 第4類 合格テキスト
評価 | |
出版社 | 技術評論社 |
発売日 | 2019/6/1 |
価格 | 2,728円 |
図や写真でイメージがつかみやすい消防設備士試験本
本書は消防設備士試験の甲種または乙種の第4類を受験する方を対象としています。
本書は図や写真を多数掲載しているので、第4類の消防設備をあまり見たことのない方でも、安心して学習でき、イメージがつかみやすいように構成しています。
各節の○×問題は、試験で間違えそうな問題を多数掲載し、学習内容を覚えやすくしています。
各章には章末問題があり、学んだことの確認ができます。
また、「電気の基礎」と「設計編」の章では、例題を用いて、わかりやすく、懇切丁寧に解説しています。基礎から問題演習までこれ一冊で試験対策が可能です。
わかりやすい!第4類消防設備士試験
評価 | |
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2025/3/25 |
価格 | 3,740円 |
大幅にリニューアルしてパワーアップ!
最新の傾向に基づく「豊富な問題と詳しい解説」!実技試験 「鑑別・製図」が大幅に充実!
「最強の消防設備士攻略本」!
- わかりやすい解説
加筆、修正した部分においても、解説は従来どおり、できるだけ詳細かつ、わかりやすく解説するように努めました。特に本試験に関係ありそうな部分には、できるだけその注意を喚起するよう、一筆書き加えてあります。 - 暗記事項について
本書は、第4類消防設備士における必須暗記事項を「ゴロ合わせ」にすることにより、丸暗記する際の精神的労力を少なくし、さらに、その「ゴロ合わせ」をイラスト化することで暗記力の増大をはかってきましたが、この部分については、従来どおりの内容を継続しています。 - 不要な部分の削除
ここ10年ほどの出題傾向を調査した結果から、ほとんど、あるいは全く出題されていない部分については、今回、大幅に縮少、あるいは削除をいたしました。これにより、読者の方が無駄な時間を費やす労力が大幅に減り、より学習時間を効率的に使用することができるようになりました。 - 問題の充実
冒頭にも触れましたが、今回も出題範囲をできるだけ網羅するよう、最新の出題傾向に沿った多くの練習問題を可能な限り取り入れ、しかも、問題部分に入りきらない部分は、本文にその出題ポイントを注意書きするように対処しました。 - 実技試験の充実
鑑別等については、前2回の大改訂での改良を、さらに改良し、かつ、写真も一回り大きくして見やすくし、より、本試験での出題に対応できるよう改善をいたしました。また、製図につきましても、問題の見直しをはかり最新の情報に基づいて、問題をリニューアルしました。
本試験によく出る!第4類消防設備士問題集
評価 | |
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2023/8/24 |
価格 | 3,080円 |
実技試験問題を多数掲載!ゴロあわせでラクラク暗記!この一冊で合格できる!無敵の消防設備士攻略本!特別付録 最新出題問題!
本書は、第4類消防設備士試験のための問題集です。
最近数年間の本試験の動向を調査し、その中から繰返して出題されているような重要問題を中心にピックアップして編集しました。
また、最新の出題傾向に沿った問題を数多く採用し、解説もできるだけ充実度を高めました。
さらに、「わかりやすい第4類消防設備士試験」でも好評を得た、暗記事項をゴロ合わせにした「こうして覚えよう」を多数採用しました。実技試験問題も、できるだけ多種多様な問題を数多く取り揃えました。
第4類消防設備士過去問題 鑑別編
評価 | |
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2025/5/24 |
価格 | 2,200円 |
ここ数年の試験に出たあらゆる問題を掲載! めざせ!鑑別の達人
第4類消防設備士 過去問題集 製図編
評価 | |
出版社 | 弘文社 |
発売日 | 2024/2/25 |
価格 | 2,310円 |
ここ数年の試験に出たあらゆる問題を掲載!めざせ!製図の達人
- 製図のコツがわかる!
- よく出る問題を豊富に収録!
- 過去問を徹底分析!
第4類消防設備士は、自動火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備や、消防機関へ通報する火災報知設備などの整備・点検を行える国家資格です。
近年、安全規制の強化や安全意識の高まりなどにより、消防設備士のニーズはますます高まっており、就職や昇給などでも有利です。
本書は、第4類消防設備士試験の製図試験に絞って解説したテキストです。
試験によく出る問題も収録し、わかりやすく解説しています。豊富な図解や重要度マークなど、効率学習のための工夫が満載です。製図試験対策はこの1冊で万全です。
ラクラクわかる! 4類消防設備士 集中ゼミ(改訂3版)
評価 | |
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2024/8/7 |
価格 | 2,750円 |
4類消防設備士受験者必携「ラクラクわかる!シリーズ」待望の改訂3版!
本書は、1レッスンにつき、【本文解説】と【問題/解説】を配置し、『解答のテクニック』や『マメ知識』『学習法のヒント』などを適宜加えた、学習しやすい構成となっています。
今回の改訂では、図やイラストをさらに見やすく工夫しました。
さらに、受験者が苦手としている製図問題を増やし、実技試験対策も万全の一冊となりました。
最新の出題傾向の完全分析と、著者の永年にわたる豊富な講師経験にもとづいて、合格に必要なポイントをおさえた4類消防設備士の決定版です。
消防設備士4類 超速マスター 第4版
評価 | |
出版社 | TAC出版 |
発売日 | 2024/10/25 |
価格 | 3,300円 |
【解説がわかりやすい! 】
消防設備士4類試験短期合格を目指すためのテキスト&問題集!
学習スタートから直前総まとめまで幅広く役立つ一冊です!!
- 抜群にわかりやすい解説
重要語句・数字は赤文字のゴシック体で掲載。見落とすことなく読み進めていけます。 - 難解な概念は側注で丁寧に説明
重要な語句や、補足知識など、理解を深めるキーワードは側注で解説し知識を補完しています。 - 試験によく問われる項目は各節の頭に『まとめ&丸暗記』として整理
各節の頭に学習内容のまとめを収載しています。
各節ごとの学習後に暗記必須ポイントを確認できるので試験直前には『まとめ&丸暗記』をメインに復習することも有効的です。 - 豊富で見やすい図表を多数掲載
図表を豊富に活用しているので、知識をしっかりと整理できます。 - 知識確認までしっかりできます
各項の終わりに、『チャレンジ問題』で学習知識の習得度を確認できます。解答解説も充実しており、知識確認のためのリンクページも掲載しています。
消防設備士は法令で定められている事項をたくさん覚えなければならないため、本書はとことん分かりやすさにこだわっています!超速マスターを最大限活用し、短期合格を目指しましょう!
第2版 ラクラク突破の消防設備士4類 解いて覚える!問題集
評価 | |
出版社 | エクスナレッジ |
発売日 | 2022/3/30 |
価格 | 2,860円 |
本書は「第4類消防設備士試験」に短期間で合格できるように、本試験でよく出る問題や最新傾向の問題を盛り込んでいます。
出題頻度の高い問題を、解きながら効率よく短期間で覚えられる問題集です。
重要ポイントや問題を解くために必要な基本事項は、図や表を使って分かりやすく解説。
くわしい解説を読むことで、無理なく合格力を身に着けることができます。
そのほか、覚えておきたい用語やワンポイント解説は「合格ポイント+α」で、 しっかり説明しています。
試験直前の最終チェックとして使える、「電気の単位・公式と頻出用語集」が付いています。
要点ガッチリ 消防設備士4類 改訂新版
評価 | |
出版社 | 電気書院 |
発売日 | 2025/5/31 |
価格 | 3,190円 |
はじめて消防設備士試験を受験する方のためのテキストです。
忙しい毎日の中でも少しずつ勉強に取り組めるように項目ごとにまとめてあります。
図や写真をできるだけ使用し、わかりやすい説明を心がけました。
また、赤シートを使って何回でも要点を確認できるようにしてあるので、試験の直前まで使用できます。
準備バッチリ 消防設備士4類問題集
評価 | |
出版社 | 電気書院 |
発売日 | 2018/10/27 |
価格 | 2,420円 |
消防設備士試験をはじめて受験される方を対象に、試験によく出題される問題を中心に収録しました。
「要点ガッチリシリーズ」と併せて使用することで、問題演習後のおさらいも簡単に行うことができます。
消防設備士第4類 筆記・鑑別マスター
評価 | |
出版社 | 電気書院 |
発売日 | 2017/2/15 |
価格 | 2,420円 |
消防設備士第4類、甲種・乙種の筆記試験、鑑別等試験に対応。試験に出るところをわかりやすく解説。
ユーキャンの消防設備士 第4類速習テキスト&予想模試 第3版
評価 | |
出版社 | U-CAN |
発売日 | 2023/8/17 |
価格 | 2,860円 |
【初挑戦でもこの1冊でよくわかる!】
重要ポイントを厳選した「消防設備士第4類」の試験対策テキスト
初挑戦でも取り組みやすい工夫が満載!イラスト・図表を交えて、重要ポイントをやさしく解説しています。
書籍に登場するキャラクターの掛け合いが楽しい1コマ漫画や、ゴロ合わせ・欄外補足など、楽しく学習できて無理なく合格を目指せる1冊。
「使える!まとめ資料」には「学科編」、「実技 鑑別等編」を収載。
「製図試験対策 実践編」も実力アップに最適です。
巻末には2回分の予想模擬試験を収録!
- 各レッスン冒頭の1コマ漫画で、これから学習する内容やポイントを大まかに学習できる!
- 豊富なイラストやゴロ合わせで、見て、覚えて、楽しく理解できる!
- 項目ごとの「重要度」を3段階で表示。効率的な学習をサポート!
- 章末「確認テスト」で理解度をチェック!
- 「使える!まとめ資料」は試験直前まで役立ちます!
- 予想模擬試験を2回分収載。解答・解説が別冊だから使いやすい!
ユーキャンの消防設備士 第4類重要問題集&模試3回 第3版
評価 | |
出版社 | U-CAN |
発売日 | 2023/8/17 |
価格 | 2,640円 |
【初挑戦でもこの1冊でよくわかる!】
試験合格を目指すための「消防設備士第4類」対策問題集
分野別に掲載した重点問題に加え、予想模擬試験を3回分収載。巻頭には学習上のポイントをまとめた解説集「要点まとめてCheck」つき。
初挑戦でも取り組みやすい「3ステップ学習法」!
- 図表や写真が豊富な要点まとめで重要事項を復習
- 分野ごとに厳選した重点問題でポイントを把握
- 3回分の予想模擬試験で力試し
<甲種・乙種>の両方をしっかりサポートします。
- 問題と解答・解説をみやすい見開きで掲載。
- 特に大事な問題には「重要マーク」つき。
- 解説の冒頭「ここがPOINT!」で出題意図やポイントをさっと確認。
- 姉妹書『速習テキスト』の参照ページつき。
- 「要点まとめてCheck」は図表や写真が豊富で、知識の整理がわかりやすい。
- 3回分の予想模擬試験は試験直前の総仕上げに最適。別冊の解答・解説つき!
工学教科書 炎の消防設備士第4類(甲種・乙種) テキスト&問題集
評価 | |
出版社 | 翔泳社 |
発売日 | 2022/10/19 |
価格 | 2,640円 |
気合いで学んで、がっちり合格をつかめ!
気合いみなぎる受験者におすすめ!スパルタ解説と豊富な問題で、みっちり鍛え上げられる!
- 64テーマ。これだけ勉強すればバッチリだ!
合格に必要な知識を64テーマに厳選! 無駄なく整理されたテキストだから、誰にでもバッチリあうぞ。 - ビジュアル重視で分かりやすく!
図や表が多いから分かりやすい!要点がズバリ書いてあるから覚えやすい! - 問題をたくさん解いて、知識を身につけろ!
章末にある一問一答の他、模擬問題が2回分!これをきちんと解くことが最短合格のカギだ! - 読者特典(1)webアプリを使え!
「鑑別」試験に対応した一問一答のwebアプリが付いているぞ!四六時中どこでも使えるから、好きなだけ自分を追い込める! - 読者特典(2)レッドシートを活用するんだ!
一緒についている赤シートを本にかけてみよう。覚えるべき内容を隠せるから、暗記がしやすいぞ!!
消防設備士第4類 おすすめテキスト・問題集 まとめ

消防設備士第4類は、自動火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備、消防機関へ通報する火災報知設備について扱える資格です。自動火災報知設備を扱えることから需要が高く、甲類の中でも受験者が多い人気の資格です。
消防設備士のテキスト・問題集は、どれにするか迷っている方は、「公論出版」「成美堂出版」が発行しているシリーズをそろえるのをおすすめします。
複数の出版社が、4類以外でも教材を発行しています。使い慣れている出版社のテキスト・問題集があるのであれば、出版社をそろえるのも勉強の効率を高めるのに効果的です。
自分に合った教材探しの参考にしてください。
その他の消防設備士の教材は、こちらの記事を参考にしてください。





