2級建築施工管理技士を独学での合格を目指すのであれば、試験に対応した教材(テキストや問題集等)を自分で準備し、勉強するしかありません。
しかし、どの教材を選べばいいか分からない!
という方のために
- 総合教材(一次対策+二次対策)
- 一次対策教材
- 二次対策教材
それぞれ主要なテキスト・問題集など試験対策用教材を一挙に紹介します。
2級建築施工管理技士 総合教材(一次・二次対策)
2級建築施工管理 第一次・第二次検定問題解説集 2023年版
出版社:2023/2/17
発売日:地域開発研究所
施工管理技士合格を徹底サポート!
2級建築施工管理技術検定「第一次検定」「第二次検定」を受検される方々のための問題集。
第一次検定・第二次検定の過去5年間(R4-H30)における出題全問題を集録!過去に出題された問題を年度順に編集。全問について“なぜ誤っているのか、どうして正しいのか”を詳細に解説。
第二次検定問題・解説を掲載し、施工経験記述の対策資料を一層充実。
巻頭の出題傾向一覧表は学習対策にも便利。
令和5年度版 2級建築施工管理技士 第一次検定・第二次検定 問題解説 (施工管理資格試験対策書)
出版社:総合資格
発売日:2023/1/13
受験生の皆様のニーズに応える「使いやすい・わかりやすい」問題&解説! 大幅リニューアル以降、多くの受験生の皆様にご愛用いただいています「2級建築施工管理技士 第一次検定・第二次検定 問題解説」の最新、令和5年度版が出来上がりました! 『2級建築施工管理技士 第一次検定テキスト』との併用がオススメ! 万全の態勢で試験に臨んでください!
【本書の特徴】
過去問5年分を収録!(平成29年度~令和3年度)
コンパクトなA5サイズで持ち運びに便利! 電車でも学習できます。
第一次検定も第二次検定も1冊でOK! 学科と実地の両方を収録しました。
解答・解説が取り外せる分冊形式! 解説を取り外してテキストとしても活用できます。
解説は2色刷りで図版が豊富、わかりやすさバツグン!
建築土木教科書 2級 建築施工管理技士 第一次・第二次検定 合格ガイド 第3版
出版社:翔泳社
発売日:2023/2/20
やさしい知識解説+充実した記述例=1冊で合格!ベストセラー対策書が令和の改訂に対応して新登場
本書は、高等学校や専門学校などの教育機関で長年教鞭を執ってきた著者が、そのノウハウを惜しみなく結集した合格対策テキストです。1冊に第一次検定・第二次検定の対策を収録しています。
「よく出るところだけを」という受験者のリクエストに応え、短時間で効率よく学習できるよう、必須の知識にポイントを絞ってコンパクトにまとめています。
学生や専門職の方など、総合的な実務経験のない方、幅広い知識が足りない方でも無理なく経験記述ができるよう、解答例、やさしい用語解説、解答のコツを豊富に掲載しています。
文章だけではポイントが理解しづらい項目について、構造などがイメージしやすいイラストや、現場感が伝わる写真を豊富に使って解説しています。
最新の出題傾向を分析して、近年の本試験からピックアップした問題で構成した模擬試験の問題と回答・解説を巻末に掲載します。
いちばんわかりやすい!2級建築施工管理技術検定 合格テキスト
出版社:成美堂出版
発売日:2022/5/27
新制度の2級建築施工管理技術検定(第一次・第二次検定)によく出題される内容に重点を置き、イラスト・図表、ゴロ合わせを駆使して、コンパクトに試験科目を解説。
過去問を徹底分析し重要テーマを厳選。基礎知識からの説明で、はじめてでもよくわかる。
各章の最期には復習用の練習問題を掲載。第一次検定で新たに導入された応用能力問題も掲載。暗記ポイントと確認問題の答えを隠せる赤シート付き。
詳解 2級建築施工管理技術検定過去6回問題集 ’23年版 (2023年版)
出版社:成美堂出版
発売日:2023/2/28
令和4年度後期から令和元年後期試験(一次・二次)を徹底分析し、全選択肢を最新の法令等に対応させてやさしく解説。
コピーして使える解答用紙や正答一覧がついていて、模擬テストにも最適。
最新の法改正・学会基準・公共建築工事標準仕様書に完全対応。
使いやすい別冊解説。暗記に便利な赤シート付き。
2級建築施工管理技士 第一次検定・第二次検定 要点テキスト 令和5年度版
出版社:市ヶ谷出版社
発売日:2023/3/25
令和3年度から新しい試験制度になり,新しい問題形式で出題されました。
2級では,施工管理法「基礎的な能力」が四肢二択で求められました。
「要点テキスト」は,昨年度の問題を検討して,ていねいに内容を見直しました。
建築施工管理技術検定は,令和3年度に試験制度が変更されました。新しい制度では,今までの第一次検定に,施工管理を行うための「知識」を求める問題に「基礎的な能力問題」が追加されました。
基礎的な能力問題は,「建築施工」の内容から「四肢二択」で出題されました。合格に求められる知識・能力の水準は現行検定と同程度となっています。
2級建築施工管理技士 第一次検定・第二次検定 出題分類別問題集 令和5年度版
出版社:市ヶ谷出版社
発売日:2023/3/25
令和3年度から「施工管理技士試験」は,新しい試験制度(第一次検定,第二次検定)になり,出題形式も一部変わりました。2級第一次検定では,施工管理法で「基礎的な能力」が求められるようになり,四肢二択の新しい問題形式で出題されました。これらの試験制度の変更に対して,当社のテキストをていねいに見直し,新しい問題集を出版しました。
2023年版 2級建築施工管理技術検定 一次・二次検定 標準問題集
出版社:オーム社
発売日:2023/2/15
◎過去高頻度で出題される内容を研究し、解説は問題を解くと同時に重要事項を覚えることができるように工夫をしました。
- 《能力問題》に対応!
- 《暗記確認》に便利な《赤シート付》!
- 《スッキリ》わかりやすい短い解説文!
- 解答正答&助言記述有りでわかりやすい!
- 問題文には、試験に則った《ルビ付き》!
- 見開き頁に、よく《精査・整理した単元》!
- 練りに練った《オーソドックスな標準》問題!
- 左ページに模擬問題、右ページに解答解説!
2級建築施工管理技士 一次対策教材
令和5年度版 2級建築施工管理技士 第一次検定テキスト (施工管理資格試験対策書)
出版社:2023/1/13
発売日:総合資格
フルカラーで、マジックシート付! 「2級建築施工管理技士 第一次検定テキスト」の最新、令和5年度版が出来上がりました! 過去問10年分以上を分析したデータに基づき、 合格に必要十分な知識を網羅。 カラーで図版・写真を多用しわかりやすく、 重要箇所を消せるマジックシートで効率よく学習できる、 受験生必携のテキストです! 『2級建築施工管理技士 第一次検定・第二次検定 問題解説』との併用がオススメ! 万全の態勢で試験に臨んでください!
【本書の特徴】
フルカラー! 図版が豊富でわかりやすい!
過去問10年分以上を分析したデータに基づき内容を構成
コンパクトなA5サイズで持ち運びに便利! 電車でも学習できます。
重要箇所を消せるマジックシートで効率よく試験内容を暗記!
テキスト下段に用語説明を多数掲載!
2級建築施工管理技士 一次対策問題解説集 令和5年度版
出版社:建築資料研究社
発売日:2023/3/5
令和4年~平成28年の7年間の学科試験問題を解説した問題集。学習しやすいよう、出題分野別に収録し令和4年試験は本試験形式で再現。
2級建築施工管理技士 一次対策項目別ポイント問題 改訂五版
出版社:建築資料研究社
発売日:2023/3/5
重要設問肢を分野別・項目別に厳選 1問1答形式の問題で、重要事項・ポイントを徹底攻略!令和3年施行の新試験制度の一次検定対策用項目別ポイント問題集。
2級建築施工管理技士 第一次検定 分野別過去問題集 2023年度版(令和5年度版)
出版社:CIC日本建設情報センター
発売日:2023/3/10
【セコカン受験対策24年の実績】 施工管理技士受験対策のパイオニアである CIC日本建設情報センターによる合格直結学習のための解説つき過去問題集。 「CICの受験対策ノウハウを詰め込んだ教材を販売してほしい」というお客様(=受講者)の声から本書を発刊する運びとなりました。 忙しい社会人や初学者が、短期間学習で合格を目指すことをゴールに構成しています。
【本書の特長】「平成30年度~令和4年度の過去5年間(9回分)の第一次検定試験 出題問題を収録」「解答解説は答え合わせにラクなセパレート式」「分野別だから弱点の克服に最適」 2級建築施工管理技士試験(第一次検定)の出題範囲は膨大ですが、この解説つき過去問題集を使って問題演習を繰り返すことで 効率的な学習が可能です。
2級建築施工管理技士 第一次検定 テキスト 2023年度版(令和5年度版)
出版社:2023/2/27
発売日:CIC日本建設情報センター
【セコカン受験対策24年の実績】 施工管理技士受験対策のパイオニアである CIC日本建設情報センターが手掛ける合格直結学習のためのテキスト。 このたびは「CICの長年蓄積されたノウハウを詰め込んだ教材を販売してほしい」というお客様(=受講者)の声から本書を発刊する運びとなりました。 忙しい社会人や初学者でも短期間学習で合格を目指せるような構成で制作されました。
【本書の特長】 「要点をおさえた解説で効率的にインプット。」「毎年の出題傾向を分析。」「重要ポイントを特定。」「頻出マークで重要箇所が一目瞭然。」「最新試験の傾向を反映。」「赤シート対応。」 2級建築施工管理技士試験(第一次検定)の出題範囲は膨大ですが、このテキストを使って 重要なポイントを効率よく学習できます。
4週間でマスター 2級建築施工管理 第一次検定 【新訂第2版】
出版社:2022/1/25
発売日:弘文社
過去問題から頻出60項目を厳選!この1冊で簡単に総まとめ!最速合格への決定版!
本書は、2級建築施工管理技術検定の第一次検定対策のみを4週間でマスター(再受検、総まとめであれば1週間でマスター)することを想定し、本試験の問題形式に準じた全60項目、全6章で構成しています。2項目を1日で習得すれば4週間でマスターでき、1章を1日で目を通せば1週間で総まとめ学習が可能です。各項目においては、合格に向けた最低限必要な「試験によく出る選択肢」を整理し、さらに出題される可能性の高い問題を解くことによってスピーディに学習できるように構成しました。試験直前の超短期決戦用問題集として活用してください。
2級建築施工管理技士 二次対策教材
2級建築施工管理技士 第二次検定 実践テキスト&過去問題集 2023年度版(令和5年度版)
出版社:CIC日本建設情報センター
発売日:2023/5/28
【セコカン受験対策24年の実績】 施工管理技士受験対策のパイオニアである CIC日本建設情報センターによる合格直結型の第二次検定対策用 実践テキスト&過去問題集。 「CICの受験対策ノウハウを詰め込んだ教材を販売してほしい」というお客様(=受講者)の声から本書を発刊する運びとなりました。 忙しい社会人や初学者が、短期間学習で合格を目指すことをゴールに構成しています。
{【本書の特長】「平成28年度~令和4年度の過去7年間の第二次検定試験出題傾向を徹底分析」「出題形式ごとに解答のコツをわかりやすく掲載」「施工経験記述で高得点を狙うためのテクニックを具体的に解説」2級建築施工管理技士 第二次検定対策は記述式のため応力が必要とされます。様々な資料を揃えなくても、この実践テキスト&過去問題集1冊で完結します!
4週間でマスター 2級建築施工管理 第二次検定
出版社:弘文社
発売日:2022/2/26
合格するための経験記述が誰でも書ける!試験直前のアウトプットに最適!この1冊で合格できる!
建築施工管理技士は、建築工事の現場で工程や安全、品質などの管理をします。有資格者は現場常駐が義務づけられていることもあり、常に一定のニーズがあり、就職や転職でも有利です。 本書は、2級建築施工管理技術検定試験の第二次検定に合格するためのテキストです。要点整理の後に実戦的な問題を収録し、わかりやすく解説しています。記述解答例も豊富に掲載しているため、着実に合格実力を養えます。本書なら、無理なくスピーディに合格ラインを突破することができます。 また巻末には新制度の第二次検定、出題例と解説例を付しました。 試験直前の超短期決戦用問題集として活用してください。
令和5年度 分野別 問題解説集 2級建築施工管理技術検定試験 第二次検定 (スーパーテキストシリーズ)
出版社:2023/7/11
発売日:GET研究所
令和5年度の2級建築施工管理技術検定試験の第二次検定に合格するために必要な知識を集約した試験対策本です。この一冊を学習することで、確かな合格力を得ることができます。本書は、建築・躯体・仕上げのすべての受検種別に対応しています。
本書は、単なる参考書ではなく、分野別にまとめられた最新問題解説と無料動画講習を組み合わせた新しい学習システムです。この一冊を学習することで、国家資格を取得できるだけの実力を短期間で効率よく身につけることができます。本書では、令和4年度から平成25年度(過去10年間)に出題されたすべての問題について、分かりやすく丁寧な解説を提供しています。本書に採録されている虎の巻(精選模試)では、令和5年度の第二次検定に向けて特に重要と思われる問題をまとめています。虎の巻(精選模試)を学習するだけでも、第二次検定に合格するために最低限必要な力を付けることができます。
2級建築施工管理技士第二次検定の完全攻略 新訂第三版
出版社:2023/8/2
発売日:彰国社
[建築][躯体][仕上げ]の各工種で取組める施工経験記述例のほか、出題頻度の高い建設用語の解説、工程管理・法規・施工の想定問題やキーワードで学習のポイントがわかる構成。今回は、建設業法施行令の改正などをふまえ内容を見直した。巻末には、最新試験5年分の解答・記述例、力試しができる参考問題を収録。
2級建築施工管理技士おすすめテキスト・問題集まとめ
2級建築施工管理技士の独学合格を目指すのであれば
- 総合教材(一次対策+二次対策)
- 一次対策教材
- 二次対策教材
まずは一次対策と二次対策が網羅された問題集とテキストを購入することをおすすめします。
問題集なら、地域開発研究所又は成美堂出版が発行しているものをどちらかそろえるのをオススメします。
テキストなら、成美堂出版がオススメです。
一次対策用であれば、建築資料研究社(日建学院)の2冊はかなりのボリュームですが、資格学校が発行する教材ということもあり、内容が濃く試験対策のポイントを押さえたものとなっています。
再受検、総まとめで試験のポイントをさっと押さえたいという方には、弘文社の「4週間でマスター 2級建築施工管理シリーズ」もおすすめします。
自分に合った教材探しの参考にしてください。