【2024年最新】測量士補の教材まとめ!独学におすすめのテキスト・問題集を一挙に紹介

測量士補を独学での合格を目指すのであれば、試験に対応した教材(テキストや問題集等)を自分で準備し、勉強するしかありません。
しかし、どの教材を選べばいいか分からない!という方のために、主要なテキスト・問題集など試験対策用教材を一挙に紹介します。

紹介するテキスト・問題集は、随時最新のものに更新しています。

測量士補おすすめのテキスト・問題集

測量士補 過去問280 令和6年度版

出版社:建築資料研究社
発売日:2023/9/22

過去10年間(令和5年~平成26年)に出題された問題を分野別・項目別に分類。作業規定の準則に対応。

建築土木教科書 測量士補 合格ガイド 第4版

出版社:翔泳社
発売日:2022/10/5

ベストセラー対策書が最新の試験傾向に対応

出題範囲をコンパクトにまとめた試験対策テキストの大定番が新観測方式など最新の出題傾向に完全対応して新登場。
受験生に対する指導を長年続け、測量士・測量士補試験をずっと分析し続けた著者ならではの丁寧な改訂です。

基礎編では、受験に必須の単位や数学、測量機器について詳しく解説しているので初学者の方にも最適です。
実践対策編では、よく出るテーマを厳選した解説と問題で合格力を養成します。
全体を通して、豊富な図表と写真でやさしく学ぶことができます。

また、学習効果を計る確認問題は、本試験によく出る問題を厳選して単元ごとに掲載しています。

職業訓練施設および各種教育機関で長年教鞭を執り、試験を知り尽くした講師による執筆。読みやすい2色刷り。
読者特典として予想問題をダウンロード提供します。
土地家屋調査士試験の一部免除を目指す方にも最適です。

【本書の特長】

  1. 10年以上の分析と現場での指導を反映した確かな内容
  2. 初学者が学習しやすい基礎編と実践対策編の2部構成
  3. 著者が運営する大人気 試験対策Webサイトとの連携

いちばんわかりやすい!測量士補 テキスト&問題集+予想模試

出版社:成美堂出版
発売日:2021/4/1

試験で頻出する内容に重点をおき、効率的に勉強ができるよう、イラスト・表を駆使してコンパクトに試験科目を解説。
巻頭では、試験で必要となる公式等の計算ツールを紹介。
再出題が予想される過去問題67問と、別冊の予想模試を収録。
暗記ポイントを隠せる赤シート付き。

改訂版 1冊合格! 測量士補試験

出版社:日本能率協会マネジメントセンター
発売日:2021/12/21

【内容紹介】
本書は地図の作成や地価の算定などのために必要な測量について、独占業務が行える国家資格の測量士補に対し、その試験で「最も効率よく合格する」ことを追求した対策本です。
左ページで重要単語や知識を暗記、右ページで厳選した過去問題と類題を掲載して演習を可能にし、B6判でありながらテキストと問題集の両方の性質をカバーしているのが特徴です。
コンパクトなのでかさばらず、仕事の移動中やちょっと空いた時間などにサッと目を通して学習が可能です。
今回の改訂ではドローン測量を合法化した2021年4月の法改正に対応して新章を設けるなどしました。

鉄則!測量士補過去問アタック (2024年版)

出版社:東京法経学院出版
発売日:2023/8/30

過去10年間の本試験問題を解説。
問題の解説を科目別に後半部分にまとめ、アウトプット学習と実力診断がしやすいように配慮しました。

測量士補 徹底図解テキスト&問題集

出版社:ナツメ社
発売日:2021/2/18

■測量基礎編と試験対策編で解説
本書では、測量基礎編で測量の基準や測量機器、試験に必要な数学などの基礎知識を丁寧に解説しています。
試験対策編では測量士補試験に出題される科目ごとに、おさえるべき重要なポイントや技術について、豊富な図表を使って解説しています。

■過去問も充実解説
過去の試験問題を可能な限り詳細な解説付きで掲載していますから、本文の説明とともに読めば、具体的な理解に結び付くでしょう。

■測量数学も丁寧に解説
受験する方が比較的苦手としている測量数学についても、できる限り平明な解説を心がけています(出題の約50%は計算問題です)。このように、受験に必要なことは、概ね網羅しています。

測量士補 問題解説集 令和6(2024)年度版

出版社:市ケ谷出版社
発売日:2023/10/25

何を、どの程度まで学習するかがわかります。
必要最小限の内容を理解しやすくまとめました。
きめの細かい出題傾向分析表がついており、頻出度・難易度を各問題に明示しました。

まるっと過去問題を効率的に学習 測量士補試験 ポイント攻略テキスト&問題集 令和5年5月受験版

出版社:2022/12/19
発売日:公論出版

過去11年分の過去問題を基にしたテキストと一問一答を収録。
また、過去5年分の試験問題と解説も収録しているため、テキストを読む ⇒ 一問一答を解いて理解する ⇒ 過去問題を解いて総仕上げという流れで合格する力を育てることができる一冊となっています。

測量士・測量士補国家試験受験テキスト

出版社:日本測量協会
発売日:2022/11/24

日本測量協会が発行する測量士測量士補国家試験受験テキストです。

鉄則!測量士補合格ノート

出版社:東京法経学院出版
発売日:2023/8/30

公共測量~作業規程の準則の一部改正(令和2年3月31日)に完全対応!!初学者にも対応『基本書』で、合格へ!

これで合格 受験のポイント 新 ザ・測量士補

出版社:2020/1/15
発売日:弘文社

出題問題の解説と基礎知識の整理

本書は、測量士補国家試験の受験テキストです。本書では、作業規程の準則(標準的な作業方法等の規定)に則して、過去問を科目ごとに整理・分類し、1テーマごとに演習形式で説明しています。各項目ごとに重要問題を取り上げ、重要度を示しています。解説は、できるだけ図解・図表を多くし、理解しやすいように工夫しています。重要問題を解き、「突破のポイント」で理解し、関連問題で確認することにより、確実に実力が付きます。

よくわかる測量【マンガと図解で身につく】

出版社:U-CAN
発売日:2021/4/30

ゼロから始める測量入門。

伊能忠敬らの測量によって『大日本沿海輿地全図』が完成してから200年。
「測量」は、宇宙技術の発展とともに日々進化し、土木・建設現場に限らず、デジタル地図、天気予報、地殻変動の監視、災害復旧まで、普段気が付かないところで幅広く我々の生活を支えています。
その一方で、エジプトでピラミッドが作られていた時代から使われていた知識や知恵も多く生かされており、「測量」はとても奥が深く興味深い世界なのです。

本書では、測量の歴史から最新技術を使った測量まで、難しい数式を極力省き、マンガと図解で楽しくわかりやすく解説。

測量士補を目指す方の最初の1冊にも最適。

測量士補テキスト・問題集まとめ

測量士補の独学合格を目指すのであれば、まずはテキストと問題集がまとめて掲載されたものを購入することをおすすめします。
テキストと問題集がまとめて掲載された図書なら、翔泳社やナツメ社が発行されているものがオススメです。

測量士補の試験の概要がつかめたら、あとは過去問題を繰り返せば試験に合格できます。
過去問対策なら、建築資料研究社が発行しているものがオススメです。

自分に合った教材探しの参考にしてください。