コンクリート診断士試験に対応した教材(テキストや問題集等)の選び方のポイントと、主要な教材を一挙に紹介しています。挙に紹介します。
2025年版(令和7年版)の最新テキスト・問題集は予約受付が開始されたものから随時情報を更新しています。
コンクリート技士・主任技士の試験対策用おすすめ教材はこちらを参考にしてください。

コンクリート診断士 テキスト・問題集の選び方
コンクリート診断士の資格取得を目指す方にとって、適切なテキストや問題集を選ぶことは非常に重要です。
効果的な学習のために、以下のポイントを押さえてテキストや問題集を選びましょう。
テキストの選び方のポイント
- 最新の試験傾向に対応している
試験範囲や出題傾向は毎年変わる可能性があるため、最新版のテキストを選ぶことが大切です。古い情報では対策が不十分になることがあるので、発行年や改訂版の有無をチェックしましょう。 - 図解やイラストが豊富でわかりやすい
施工管理の知識は文章だけでは理解しにくい部分も多いため、図解や写真が多く使われているテキストを選ぶと、視覚的に学習しやすくなります。 - 基礎から応用まで幅広くカバーしている
初学者から経験者まで対応できるよう、基礎知識の解説がしっかりしているテキストがおすすめです。
また、過去問の分析や応用問題への解説があると、実践力が身につきます。
問題集の選び方のポイント
- 過去問を多く収録している
試験対策には過去問を解くことが最も効果的です。直近5年分以上の過去問が掲載されている問題集を選びましょう。 - 解説が丁寧で理解しやすい
ただ問題を解くだけではなく、解説が詳しく、なぜその答えになるのかが理解できる問題集を選びましょう。
誤答の理由もしっかり説明されていると、ミスを減らすことができます。 - 重要なポイントをまとめた
頻出問題や重要ポイントをまとめた要点整理付きの問題集は、試験直前の復習に便利です。
【コンクリート診断士 テキスト・問題集】おすすめTOP3
テキスト | リンク | リンク | リンク |
評価 | |||
出版社 | 建築資料研究社 | 秀和システム | 株式会社コンクリート新聞社 |
発売日 | 2024/12/9 | 2024/11/15 | 2025/1/30 |
価格 | 4,950円 | 4,950円 | 4,950円 |
コンクリート診断士 テキスト・問題集紹介
コンクリート診断士の試験に合格するためには、適切なテキストと問題集を選び、効率的に学習を進めることが大切です。
最新の情報をチェックしながら、自分に合った教材を選んで合格を目指しましょう!
コンクリート診断士 2025年版
評価 | |
出版社 | 建築資料研究社 |
発売日 | 2024/12/9 |
価格 | 4,950円 |
コンクリート診断士試験対策本。約20年分四肢択一・記述式(土木・建築)の全問題を収録、解説。
- 「カラー写真で見るコンクリート」を活用してください。
診断士問題の主要な構造物「橋梁」と過去問の主要な変状の画像を「原因別」配置により的確に把握することができます。 - 「シノダ・レジュメ」で短期学習ができます。
計算問題は主要7項目を抽出して、解法のポイントと計算例をとりまとめました。 - 「分野別四択過去問」で専門知識の向上が図れます。
2001~2020年の20年出題から「厳選753問」を分野別に分類しました。繰り返し学習することで、苦手分野も効率よく習得できます。
コンクリート診断士試験対策標準テキスト+最新過去問と詳細解説5年分 2025年版
評価 | |
出版社 | 秀和システム |
発売日 | 2024/11/15 |
価格 | 4,950円 |
図解豊富で分かりやすい!
過去の出題に応じて全科目を横断した標準テキストと本試験型過去問5年分でねらえ一発合格!
コンクリート診断士試験完全攻略問題集2025年版
評価 | |
出版社 | 株式会社コンクリート新聞社 |
発売日 | 2025/1/30 |
価格 | 4,950円 |
- 過去5年分の全問題、解答・解説を収録
- 100題の演習問題で実力アップ!!
- 発刊24年 診断士受験のパイオニア
- 記述式過去問題の要点整理
過去5年間の四肢択一式試験問題の写真・図版がカラーで見やすく、年度別・設問テーマ別に掲載し、解答案、解説を示しています。
過去問題で試験問題に慣れ、演習問題で合格のための応用力をつけましょう!
- 2020~2024年度の過去5年間の全試験問題をカラーで掲載。
- オリジナル演習問題は全部で100題。2色刷りで解説の図表等が理解しやすく、さらに、各演習問題に表示した設問テーマにより、効率的に学習ができる。
- 2020~2024年度記述式試験問題と解答案を掲載
出版社からのコメント 発刊24年目の当社だからこそのオリジナル演習問題が盛りだくさん
2025年版 コンクリート診断士試験合格指南
評価 | |
出版社 | 株式会社コンクリート新聞社 |
発売日 | 2025/1/30 |
価格 | 4,950円 |
おすすめ度
出版社:日経BP
発売日:2024/12/20
難関のコンクリート診断士試験は、この1冊で対策できる。過去問と予想問題で合格力を養成
類書に比べた大きな特徴は、合否の分け目となる「記述式問題」への対策に力を入れている点。解答例の提示と解説だけでなく、文章作成のテクニックや効率の良い勉強法についても指南します。
- 記述式問題:文章作成のテクニック、傾向と対策、解答作成のポイントを伝授
- 択一式問題:過去問から傾向を分析、厳選50問で効率良く学べる
- 「コンクリート診断士試験を知ろう」の章で、試験全体の理解を深められる
- 2024年度試験の傾向を基に、2025年度試験に向けての勉強法を解説
- 予想問題ほか記述式対策に役立つ実務の話題を紹介
コンクリート診断士試験 重要キーワード130
評価 | |
出版社 | 日経BP |
発売日 | 2022/1/20 |
価格 | 3,520円 |
建設業界で注目度が高い「コンクリート診断士」。
難関の資格試験を突破するうえで欠かせない知識をキーワード形式で解説します
2018年発行の「コンクリート診断士試験重要キーワード120」を、時代に即して増補・改訂しました。
図や写真を交え、一つのキーワードを見開き単位で詳しく解説。キーワード数を130に増強し、最新動向の解説を新たに盛り込んでいます。
試験対策だけでなく、インフラの維持管理、補修、運営などに携わる技術者にも役立ちます。
コンクリート診断士受験対策講座 2025
評価 | |
出版社 | 技報堂出版 |
発売日 | 2025/1/28 |
価格 | 4,950円 |
コンクリート診断士資格取得のための参考書。
四肢択一式問題対策としては、出題傾向を考慮し、調査・診断および補修・補強に対しての必要な基礎知識や理解を深める例題を掲載。
記述式問題対策では、基礎および具体的な解法のコツを示す。
また、さらに理解を深めるため過去問からの厳選問題で総仕上げができる。
- 厳選104問で総仕上げ!
- 過去に出題されたポイントを色分け表示
- 基礎的な知識が身に付く解説
- 記述式問題解答のコツが分かりやすい
- 資格取得後の実務にも役立つ構成!
コンクリート診断士試験 四択問題短期集中講座
評価 | |
出版社 | 日本コンクリート技術 |
発売日 | 2021/8/6 |
価格 | 1,980円 |
本書の特徴は、4肢択一問題の正解率を効率よく向上させることにあります。
レジュメは各分野をコンパクトにまとめており、繰り返して目を通すことで、構造物の変状から劣化、対策等の専門知識を向上させます。
コンパクトにまとめてあるので、通勤時間での学習や、試験直前の試験会場でも活用できます。繰り返し学習をして、短時間で記憶に残し、本番に取り組むことでポイントアップを可能にすることが肝要です。
「厳選過去問題」は、過去問と同一、あるいはほぼ同一問題の出題が多くなっている現況を反映し、必ず抑えておきたい問題を厳選して抽出し、丁寧な解説を行っています。
第4版 コンクリート診断士受験のための計算問題攻略講座
評価 | |
出版社 | 技報堂出版 |
発売日 | 2022/3/26 |
価格 | 2,200円 |
コンクリート診断士試験で比較的多く出題される「計算を伴う問題」の解き方に特化した受験参考書。
調査・測定や劣化予測時に何らかの計算を求められる場合の問題について、どのように問題を解いていくのかを、解答の手順を示した表に沿って表中に記入していくことでわかりやすく説明している。
構造に関する問題の解き方では、計算のルールと公式をまず示し、その適用のコツをこれまでの問題を例に解説する。
「コンクリート診断士受験対策講座」と併せることで、より理解が深まる。
コンクリート主任技士・診断士試験 小論文のツボ
評価 | |
出版社 | 学芸出版社 |
発売日 | 2021/8/12 |
価格 | 2,750円 |
文章が苦手な人でも、書き方のツボを押さえれば大丈夫! !
最新の出題傾向を踏まえた小論文試験の対策本。
過去問を多数掲載し、解答手順の再現例、良い例・悪い例を示しながら丁寧に解説。
コンクリート主任技士 / コンクリート診断士試験 キーワードを活用した小論文のつくり方 改訂版
評価 | |
出版社 | 井上書院 |
発売日 | 2020/5/21 |
価格 | 2,750円 |
コンクリート主任技士やコンクリート診断士試験などで出題される小論文を手書きで作成する技術と方法をわかりやすく解説。
出題に関連したキーワードを整理し暗記することで、説得力のある文章を所定時間内にまとめる方法を、出題例をもとに作成した記述例・さらにその添削例をあげて指導する。
コンクリート診断士 おすすめテキスト・問題集 まとめ
コンクリート診断士に独学で合格するためのテキスト・問題集を一挙に紹介してきました。
どの教材にするか迷っている人は、建築資料研究社や秀和システムのテキスト問題集をおすすめします。
これまで試験対策で利用した教材があれば出版社を合わせるのもおすすめです。使い慣れた出版社の教材を使うことで勉強の効率が上がります。
自分に合った教材探しの参考にしてください。
コンクリート技士・主任技士の試験対策用おすすめ教材はこちらを参考にしてください。
